【育児ツブヤキ】はじめての夏休みが終わりました<小1暮らし>

育児ツブヤキ

今日から2学期開始!!

日本全国のお母さまたち、夏休みお疲れさまでした!!!(大声)

ドキドキだった初めての夏休み

第一子の小1の夏休みは、親子ともに初めてのこと!!

始まる前からお友達ママと、【夏休みどうする問題】の話題でもちきり。

まったくどう過ごしていいか、未体験ゾーンのためイメージゼロ!!

出たとこ勝負で迎えるしかない夏休みに、心底ドキドキしながらむかえました!!

夏休みに心配だったこと

  • 毎日どうやって過ごすか
  • 仕事との両立
  • 宿題の量と終えられるか

細かく言えばきりがないですが、特に心配だったのが上の3点。

そして何より一番心配だったのは、

こんなに長いこと子供とずっと一緒に過ごして(=息抜きゼロ)、わたし(母)大丈夫か!!!?

→こちらに関しては、8月のみですが学童に通わせることにより、心の安寧を確保しました…!

夏休みに向け準備したこと

夏休み用のドリルを買っておいた

勉強させたい!というよりも、なにか親子で共有した目標を持てば、ダラダラ過ごさず多少メリハリを持った毎日を過ごすのに役立つのでは?と思い、あらかじめドリルを購入しておきました。

購入したドリルは国語&算数の2冊。

夏休み後半で、図形パズルも1冊買い足し。

学校から宿題として配布されたドリルはおさらいメインの内容の上、ぺらっぺら!←

また、学童でも朝1時間ほど勉強タイムが設けてあり別途ドリルが必要でした。

2学期からの予習にもなり、これは成功だった気がします。

来年も、いや長期休みの際にはドリル導入、これは続けていきたい習慣。

ちなみにですが我が家はこのほかに、お勉強としてはチャレンジタッチをやってます。
ふだんはドリルまでは手が回らないので、家庭学習としては基本チャレンジのみです。

楽しい予定をいれておいてカレンダーでシェア

夏のお出かけの予定をいくつか入れておき、子供とシェア。

それを記載したカレンダーを、夏休みの間のみ壁に貼りました。

これもダラダラ過ごしてほしくない(自分も油断するとダラダラする・汗)対策です。

学童開始までは家でのタイムスケジュールも作成&貼り出す

おおよそですが、毎日のタイムスケジュールを紙に書き出して、これも貼り出し。

小1、【何度言っても忘れる&すぐ目先に流される】はデフォです!!(女子、いえよそのお子さんはちがうのかしら… 汗)

何度も言うと母にも息子にも精神衛生上良くない・爆 ので、タイムスケジュールや毎日やることは決めておいて貼り出しました。

親子ともに、控えめにいって最高の夏休みになった!

母は10年以上ぶり!? 夏の海にもいきました

そうしてドキドキで迎えた夏休みでしたが、振り返ると充実しすぎてあっという間でした!!

7月は学童がなかったため、スケジュールどおりに宿題やワーク&自由時間の組み合わせで、主に家で過ごしました(今年の夏はいつもより暑さも厳しく、外遊びが難しかった…)。

8月は家族旅行やお盆休みのおでかけなど、お楽しみスケジュールも間にはさみつつ、始まった学童で思いっきり外遊びを満喫する日々!

息子は日焼けで真っ黒&母も時々ランチを楽しんだり、仕事も今とばかりに(正直、学校に行っている日よりも学童のおかげで仕事ははかどった!感謝!!)すすめられました。

充実感を感じられた理由

家族旅行はレゴランドへ!プールを満喫!

夏にしかできないことをいくつも体験できたこと

学童で思い切り遊ぶという貴重な時間を過ごせたこと

日々ある程度メリハリを持った生活ができたこと

目標を持って学習にとりくめたこと

このあたりが理由かなと思います。学童の恩恵がかなり比率としては大きいですが、ほかにもやはりわからないながらも、事前に準備していた事は良かったなと感じることが多かったです。

あと海&プール遊びや、夜店体験など、単純に夏らしいことをできたというのも、大きいですね!!やっぱ夏は夏らしいことしたい!!

来年(の自分)に向けて伝えたいこと

わからなくても、イメージできなくても、事前に自分なりでいいから準備はしよう!(ドリル購入・期間中のイベントチェックなど)

『学習・あそび・くらし』のバランスをもって休み中の大体の予定を立てよう!

自分を過信するな!!休む時間&自分の時間もしっかり確保!!

仕事の予定は余裕を持ってたてる!

来年は子供も家事の戦力になるように、すこしずつ料理なども楽しんでもらえるよう教えていこう!!

長期休暇の学童は絶対必要!!

来年以降ぜひ夏休みに挑戦してみたいこと

子供だけで行くキャンプなどへの参加

アートに触れる体験

テストなど、休暇時期にしかできない挑戦

家事などの普段はさせられないお手伝い

こんなところでしょうか?あと学習ポスターなどももうすこし活用したかったし、
自由研究の類も、手をつけるのが遅く、けっこう後半ギリギリになって焦ったので、このへんも早めに準備していきたいところ。

学童に行きだすと、学習に関してはほぼストップ!!
なので、遊びと勉強のバランスを取る(全部学童に行かせず、半休や休みの日も作って勉強の時間を取るなど)のも課題と感じました。

とにかく、予定を立てるべきところと、予定外に楽しいところがどちらも成功して、初めて充実感を感じられると思うので、

ざっくり&しっかり予定を立て、あとはその時を楽しみ切る!!!

をモットーに来年も小2の夏休みを乗り気りたい所存です!

Follow me!

コメント

タイトルとURLをコピーしました